【初心者必見】DIYを始めるときにあると便利な道具6選!!

  • 2016年10月5日
  • 2016年10月15日
  • コラム
  • 64view
  • 0件

DIYをするときにあると便利な道具をまとめてみました。
DIYするならなくてはならない必須なものから、あると便利なものまで、カテゴリ順に紹介していきます。

※画像は楽天の商品リンクになっています。
※この記事は随時更新していきます。

計測ツール

メジャー


計測といえばメジャー。小学校でも使うとても身近なこのメジャーは、DIYでも大活躍。サイズのズレや傾きなどを防ぐために、必ず用意しておきたい道具です。必要なものを買い出しに行くときにも持っていくと重宝します。

レーザー距離計


レーザーで採寸することができるツールです。
メジャーで事足りることがほとんどですが、より便利なグッズを揃えたいときにいかがでしょうか?

はかり


きちっと量を量りたいときなどに便利ははかり。

電動工具

インパクトドライバ


下穴をあけるのに、ビス止めするのに力が要らないとても便利なインパクトドライバ。DIYが趣味でなくても一家に一台あると便利といっても過言ではないと思います。

その他

ブルーシート


塗料などを室内で使うときに部屋を汚さないためや、木材をカットする際細かい木くずが散らばらないようにするのにあると便利です。

養生テープ


ペンキ塗りやスプレーをする前のマスキングとして使ったり、材料を仮止めするときや、ラベル代わりにと何かと便利なのが養生テープ。

まとめ

DIYをするときにあると便利な道具を紹介しましたが、実際に全部揃える必要は全くないので、自分がどのようなDIYをすることが多いのかを考えて、本当に必要なものから揃えていくのがいいと思います。